ある時ふと、“森の中に行きたい”と思いました。でも、人気(ひとけ)のある安全な場所がいいなと思い、ふと閃いたのが神社でした。
Google mapで【神社】と検索し、1番家から近いところにあったのが、「大王神社」という神社。
行ってみると、小高い山の入り口に石で出来た鳥居があり、鳥居をくぐった先には急な坂がありました。その坂を登ると、踊り場に出て、小さなお社に出会います。
手を合わせてお賽銭を添えてから、そのまた先の道をぐんぐん進むと海が一望できる展望台に出るという場所でした。







空間全体に漂っている、香ばしく甘い香り。くんくん嗅いで、ぷはーと吐き、ゆっくり味わいます。こんな香りが、どうやってつくられるんだろう…
落ち葉と、土の中の、目に見えない微生物や菌たちが、ひたすら大勢で、この甘美な香りをつくっている。
全体のつながりの、オーケストラのような壮大な演奏(活動)が、浮かんでくるようです。
いつのまにか優しい気持ちになって、おちついて、わたしは、自分がまっさらな自分になっていくのを味わいます。
自分が何者でもないというのは、
なんと自由なんだろう。
わたしは、
年齢も性別も職歴なんかもそっと置いて、
透明なような感じになって、
ただ、ここで、遊んでいる。
♪

くるくるだーい

鳥もいろんな鳥がいるらしく、
ぴーぃ!ぴーぃ!と鳴くものや、
グィッグィッグィッと鳴くもの。
ほーーーぅ!ほーーーぅ!
ぴょっぴょ!
あー!あー!(カラス)
と、様々な鳴き声が聴こえてきます。
バサバサ飛び回っていて、体を見ることはほとんどありませんが、鳥達の活発なエネルギーがあふれています。地面には、ときどき鳥の羽が落ちています。
一度メジロを見たことがあって、興奮しました。スズメのようなコロンとした丸い体で、色は黄緑色を渋くしたような色。きゅんとしました。

奥の細道(^。^)









生ききった

可愛らしいところも。

(いつも息切れします)

背伸びをして深呼吸〜〜☆

足元には、新しくなにかのカメラが設置されていました。

自然の中を歩いて写真を撮るのは楽しいです。
音、香り、光、
ぜんぶ、ご馳走です。
こうしてブログを書きながら、写真を見返して、また、楽しい気持ちになっています。
(行く度に写真を撮っていて、それぞれの季節で撮った写真がごちゃまぜになっています。すみませんuu“)
読んでくださり、
ありがとうございます♡